1
こんにちは。 YUKOです。
今日は、NFDの公認校主催者の講習会があり、 朝から、頑張って参りました~ 今日は、私の恩師のS先生も来られていて、 いろいろなお話ができ、本当に嬉しい一日でした。 S先生は、今もお美しくて・・・ お花の先生~という空気が漂われていました。 す・て・き です。。。 今日は、「モダンー装飾的花束」と「非対称形の花嫁の花束」 を実技でお勉強してきました。 いろいろなテクニックを詳しくご説明いただき・・・ これからのレッスンに、とても役に立ちそうです! ![]() これは、「モダンー装飾的花束」・・・ 夕方にスクールに戻り撮影をしたので、少々お写真が暗くて ごめんなさい・・・ この花束・・・プロポーションが、とても難しいタイプの課題です。 今日、お勉強してきた事を、Quelleで頑張って下さっている みなさんにご伝授させていただきますね~ こらかも、YUKOの修行は、まだまだ続くのです。。。 がんばるぞぉ~(^^)」 ■
[PR]
▲
by quelle711
| 2008-05-22 19:11
| Diary
|
Comments(0)
こんにちは、YUKOです。
嵐の様な「母の日」が終わり・・・ げっそりとした表情の生徒さんたち・・・ がんばりましたね~ お疲れさまでした。。。 今日は、Quelleでただ一人の男子・・・Hくんについて。 Hくんは、今ブライダル関係のお仕事を始めて、約半年・・・ QuelleでNFD資格取得を目指すことに。。。 最初は、hana-amiコースでQuelleに来て下さったのですが、 今では、資格取得に向け、本当に一生懸命頑張っていらっしゃいます。。。 (ちなみに、ブライダルコースで ブーケもお勉強中なんですよ。) 先日、NFD3級の課題にでてくる「ラウンドブーケ」を初チャレンジ! 全てワイヤリングで制作する、とても難易度の高いブーケ。 少々、不安に思っていた私の心とは、正反対に!!! なんとも、美しいラウンドブーケが完成。 本当に、感激しました。。。 知らない間に、現場で鍛えていただけたのね。。。 そう思い涙する私でした。 ![]() 見えなくても、Hくんの頑張っている姿が目に浮かびます。。。 誠実で、実直で・・・本当に素晴らしいHくん。 きっと、もっともっと上手になると確信した日でした。 嬉しかった~(^^) これからも、一緒に頑張りましょうね。。。 ■
[PR]
▲
by quelle711
| 2008-05-14 18:58
| Diary
|
Comments(0)
YUKOです。
今日2つ目のブログです。 日ごろ、なかなか時間がとれなくて・・・時間がある時に~ いっきに2つ、3つ・・・と、書いちゃいます。。。 読む方へ・・・ 「ごめんなさい。コンスタントにかけなくて・・・」 5月26日~6月7日まで、デンマークとドイツに旅立ちます。。。 デンマークのフラワースクールからご招待をうけまして、デモンストレーションをします。 昨年訪れたスクールはコペンハーゲンにあったのですが、 今年のスクールは、コペンハーゲンから列車で4時間の町だそうです。 そして今年は、デンマークの後、ドイツへ移動。。。 これまた、列車で9時間。。。 一人旅も馴れてはいるものの・・・9時間の列車は、少々キツイかも・・・ 今は毎日、時間を見つけては、デモンストレーションのアイテム作りに励んでいます。 約10点のアイテムを制作予定。。。 ![]() 後は荷物が壊れる事なく、無事にデンマークへ到着してくれる事を祈る私です。。。 ■
[PR]
▲
by quelle711
| 2008-05-09 15:56
| Yuko's Design
|
Comments(0)
こんにちは。
久しぶりのYUKOです。 もうすぐ“母の日” みなさんは、もう何かプレセントを考えられましたか? お花屋さんは、今が一年で最も忙しい季節を迎えています。 Quelleに来てくれている生徒さんたちも、今は現場で頑張ってる最中。。。 “カーネーション” 母の日も、昔と違って「真っ赤なカーネション」だけじゃなくて・・・ ミルク色やアンティーク系の渋い色や、パープルなどなど・・・ どんどん“お・しゃ・れ”になってますよね。。。 Quelleは、お花屋さんを持っていないので、なかなか季節のアイテムを お見せするチャンスが少ないのですが・・・ 大阪全日空ホテルにて開催していますセミナーは、毎回、季節のアイテムで レッスンをお楽しみ頂いています。。。 今月のテーマは・・・「カーネーション」なんですよ。 母の日は終わっていますが、5月のシンボリックなお花・・・と、いう事で 真っ白のカーネーションをコンパクトにスタイリッシュにアレンジします。 ![]() ホワイトゴールドのワイヤーで作るオブジェも、きっと楽しんで頂けると思います。。。 もしご興味のある方がいらっしゃいましたら、是非参加してみて下さい。 大阪全日空ホテル カルチャー事務局 06-6347-1112 ■
[PR]
▲
by quelle711
| 2008-05-09 15:24
| Quelle Works
|
Comments(0)
こんにちは,めがねです。
今日もいい天気。 三宮、元町はおそらく人で賑わっている筈。 出かける用意をしてると、どこからともなく “コンコン、チキチン、コンチキチン”の太鼓と鐘の音が...。 摩耶山側からゆっくりゆっくり降りてくる。 『だんじり』 ![]() 子供のころ引き手となって朝から夜まで練り歩いた。 “コンコン...”鐘の音が耳に残る。 坂の街、神戸。 山と海の景色に『だんじり』が通る。 ![]() “コンコン、チキチン、コンチキチン” 日差しは夏。 ではでは。 ■
[PR]
▲
by quelle711
| 2008-05-03 18:01
|
Comments(0)
1 |
![]() カテゴリ
このブログまたはメインサイトの全画像の著作権はQuelleに帰属します。掲載写真を無断で複写、転用、転売をすることを禁止いたします。
**link** フクギドウ **sozai** Night on the planet 以前の記事
2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 最新のコメント
検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||