1
こんにちは。yukoです。
すっかり秋到来。 秋野菜の美味しい季節ですね。 Quelleでは、沢山のイベントを控え・・・ 大忙しの秋です☆ 先日、ご案内させて頂きました [ Quelle 10th Anniversary ] のセミナーも、 本当に、あっと言う間に・・・ たくさんの方々のお申し込みを頂き、 残席あと4名となっております。 本当に有り難うございます。 そして、今回は・・・ 今年最後のQuelle Open Schoolのご案内☆ ”stjerne " [ デンマーク語で「星」] をテーマに・・・ 「お星様」がたっぷりと入った クリスマスリースを作ります☆ *********************************** ![]() *********************************** 【 日時 】2014年11月24日(月/祝) 【 時間 】11:00~13:30 【 料金 】¥9,000( tax in ) 【 定員 】20名 【 持ち物 】ハサミ、持ち帰り用バック ※バックはQuelleでも販売しております。 【 締切り 】11月14日(金)まで 【 お申込み 】quelle@tea.ocn.ne.jp までメールにてお申込み下さいませ。 今年のクリスマスは・・・ お星様いっぱいの・・・ 北欧テイストたっぷりなDanish Christmas で 過ごされませんか? ※お陰さまで、毎回 [ Quelle Open School ]は、満員となる位 たくさんの方にお申し込み頂いております。 今回も、すでにご予約が入ってきております。 ご興味をお持ち頂きましたら、お早めのお申し込みをお薦めいたします。 ▲
by quelle711
| 2014-09-22 13:27
| Diary
|
Comments(0)
こんにちは。yukoです。
今日の神戸の空は高く快晴。 秋を感じる日。 気持ちがいい。。。 今日は、お知らせ☆ Quelleは、神戸元町にスクールを移転して、 この11月3日に10周年を迎えます☆ 長かった様で短かった10年。 たくさんの出会いと・・・ たくさんの経験と・・・ たくさんの感動と・・・ 色々な思い出がよみがえります。 この10年間で、大切な出会いがありました。 ドイツで出会った3人の親友。 ドイツ人マイスターフローリストの【 Doro 】 デンマーク人フローリストの【 Henriette 】 デンマーク人専門学校の先生の【 Annette 】 毎年毎年、ドイツかデンマークで集合し・・・ たくさん話し、たくさん笑う♡ 最高の友達☆ 数年前に企画した[ Quelle Denmark Tour ]の際には、 3人が沢山の企画をQuelleの生徒さん達に用意してくれたのでした。 本当に、忘れられないツアー☆ そして・・・ 遂に・・・ 今年・・・ Quelleに [ Doro & Henriette ]を招待し、 ミニデモンストレーションとセミナーを開催してもらう事に!!! 3人のうち、Annetteには、まだ小さな子供がいるので・・・ Annetteは、またの機会に・・・ ドイツのマイスターフローリストDoroの提案するドイツスタイルと 北欧テイストが抜群に素敵なデンマークHenrietteのスタイリッシュなデザイン。 ![]() ![]() 今回は、二人がそれぞれ「ドイツ」と「デンマーク」から 資材とクリスマスアイテムを運んで来てくれます☆ それも、とても楽しみ♡ ************************************* ![]() ************************************* 11月2日(日) ①10:00~13:30 making arrangement Doro & Henriette's style ②15:00~18:30 making bouquet Doro& Henriette's style 11月3日(月/祝) ③10:00~13:30 making Christmas bouquet Doro & Henriette's style ④15:00~18:30 making Christmas arrangement Doro & Henriette's style 【定員】各クラス12名 ※ご予約の際は、①〜④の希望のクラスをお伝え下さい。 【料金】¥24,000(tax in) 【締め切り】10月20日(月)まで 【お申し込み】quelle@tea.ocn.ne.jp 【お支払い】10月24日までに直接Quelleにて現金払いか 銀行振込にてお願い致します。 ※お申し込みの変更・キャンセルは10月22日までとさせて頂きます。 それ以降のキャンセルの際はご返金致しかねますのでご注意下さいませ 【お振込先】りそな銀行 神戸支店 普通 2209516 クヴェレシラカワユウコ ************************************** Quelleにて先行募集をさせて頂いておりましたので、 既に、かなりのご予約を頂いております。 若干の募集となりますが、ご興味のある方はお早めにご連絡下さいませ! (①と④のクラスは、ともに残席1名となっております。) ドイツとデンマークの・・・ 本格的なクリスマスの準備を・・・ Quelleにていかがですか? ▲
by quelle711
| 2014-09-12 13:39
| Diary
|
Comments(0)
こんにちは。Yukoです。
9月がスタートし・・・ Quelleにも、たくさんの新入会の方が、今秋も・・・♡ 嬉しい出会いが、たくさんです☆ ********************************** 今年の6月に都内で撮影させて頂いた DERMED(デルメッド)化粧品/三省製薬株式会社さんの お客様へ配布される「デルメッド通信」が完成し・・・ 先日、私の元へも届きました☆ ![]() 秋号のテーマは【秋の集中美白プログラム】 このテーマに合わせ・・・ 透明感のある植物と素材を使いデザインをさせて頂きました☆ 冬号も春号も・・・etc... 各号のテーマに合わせたデザイン。 広告代理店のデザイナーの方とカメラマンさんと共に・・・ 合計6点の作品を製作させて頂きました。 化粧品の広告のお仕事をさせて頂けた貴重な体験。。。 「通信」となって、顧客様の所へ届きます。 とても緊張しますが、楽しみです☆ ▲
by quelle711
| 2014-09-09 14:47
| Diary
|
Comments(0)
こんにちは。yukoです。
昨日まで、1泊2日で東京に行って来ました。 今回は、お仕事と色々。 9月2日は毎月1度、東京フローレンスカレッジさんにて 開催させて頂いています・・・ 私の講座【 reading character / 素材と形 】。 今回のテーマ素材は「寒天」 寒天の持つ硬質さと透過光のキャラクターや 天然素材独特の材質感や色などを読み取り・・・ 今回の作品の制作をして頂きました。 毎回、この講座では受講申し込み時に 受講される方に何を作りたいかお選び頂いています。 今回は「フローラルベース」か「ブーケ」 そして、製作・・・ ![]() 今回のデザインのテーマは「フォーマルリニアール/ホリゾンタル」 Formとlineを意識して・・・ ![]() 花束のデザイン。 ![]() フローラルベースのデザイン。 共に、ホリゾンタルを意識して・・・ レッスンの後半には、お一人お一人の作品を、 講評させて頂き、作品の良い所と改良点をお話させて頂きました。 ************************************************************ 次回は、10月7日です☆ テーマ素材は・・・「緩衝材」 とっても面白いオブジェが完成します! クリスマスにも利用できるオブジェです。 【 お問い合わせ 】 フローレンスカレッジ info@florens.jp 03-5542-1603 ▲
by quelle711
| 2014-09-04 15:44
| Diary
|
Comments(0)
1 |
![]() カテゴリ
このブログまたはメインサイトの全画像の著作権はQuelleに帰属します。掲載写真を無断で複写、転用、転売をすることを禁止いたします。
**link** フクギドウ **sozai** Night on the planet 以前の記事
2018年 12月 2018年 10月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 最新のコメント
検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||