1
こんにちは。yukoです。
ようやく暖かくなり、春の日差しに心弾む季節となりました☆ Quelleには、春からの新入会の方々が続々と・・・ 春のお花と共に、フラーワーアレンジを楽しんで下さっています。。。 お知らせです☆ もうすぐ・・・mother's day☆☆☆ 今年も【 love mama 】をテーマに! open schoolを開催させて頂きます! 昨年は、定員オーバーしてしまった大人気のレッスン! 今年も・・・大好きなママへ 素敵なgiftをご提案させて頂きます! ![]() ※昨年の作品です。 ************************************** ♡♡♡ love mama ♡♡♡ 【日程】 5月6日(火・祝) 【時間】11:00~13:00 【料金】 ¥8,500 (tax in) 【定員】 20名 【申込】 quelle@tea.ocn.ne.jpまで 【締切】 4月25日(土) 【持ち物】 ハサミ・お持ち帰り用バック (バックは、Quelleでも販売しております。) ************************************* 今年の[ love mama ]のサブテーマは・・・ 【 shabby chic 】 優しくて柔らかな・・・ アンティークの世界を楽しみにしていて下さいね。。。 ※毎回、とても人気のあるOpen school。 参加ご希望の方は、お早めにお申し込み下さる事を オススメします☆ ▲
by quelle711
| 2015-03-21 15:43
| Diary
|
Comments(0)
こんにちは。yukoです。
昨日と今日・・・寒の戻りで、寒い神戸。 今も、窓の外は雪がちらちらと舞っています。 春は・・・ なかなか・・・ 先日、第二回目の『木工』のworkshopを開催させて頂きました。 今回の先生は、前回と同じく・・・ 丹波篠山にてアトリエとショップを営まれている 【6 rock】の荒西浩人さん。。。 ![]() 今回も、とっても沢山の方に参加して頂き、 講師を努めて下さった荒西さんも、 とても喜んで下さっていました。 前回の「木箱作り」からの参加の方も多く・・・ 皆さん、とても手慣れた感じで!!! 荒西さんもアシスタントで来て下さった佐々木さんも小西さんも 大変驚かれていました。 今回のテーマは・・・『小さな椅子』 参加された方、皆さん思い思いのデザインを! まずは、デッサンで! ![]() そして、作業〜 ![]() Quelleでのレッスンで作った作品の為のディスプレイ台や・・・ お子様の為の背もたれ椅子など・・・ 今回は、生徒さんのご主人様が参加され、 1歳半のお嬢ちゃまの為の椅子を! パパさん、頑張られました☆ ![]() 今回は、本当に皆さんお一人お一人違うデザインで!!! 仕上げのアンティークカラーのペイントも・・・ ![]() グレーやホワイトなど、さまざま・・・ 素敵な作品の数々に、私は感激しっぱなし☆☆☆ 本当に、楽しそうで・・・ 出来上がった椅子の完成度の高さにも感動〜 お帰りになる際の皆さんの笑顔がとても印象的でした♡ 次回は、秋・・・ 次のテーマが、今から待ち遠しいです☆ 今回も、楽しいセミナーをして下さった荒西さん! そして・・・アシスタントの佐々木さん! 小西さん! お世話になりました。 心から感謝です☆ ありがとうございました。。。 ▲
by quelle711
| 2015-03-11 12:25
| Diary
|
Comments(0)
こんにちは。yukoです。
街には、もう春の装いの人が・・・ もうすぐそこですね。 Quelleにも、たくさんの春の訪れが・・・ Quelleには、お花が大好きな素敵女子が たくさん通って下さっています。 その中でも、NFD1級を取得後・・・ もっともっとお花のスキルアップしたいと、 長く通って下さっている方がたくさんいます♡ 私の個人的な考えですが・・・ どんな事にも基礎が、とても大切だと思っています。 基礎力があるからこそ、応用がきき・・・ 自分の個性を表現出来る人になるんだと思っています。 日本には、現在たくさんのお花の資格が取れる団体があるそうです。 Quelleでは、その中でもっとも歴史があり実績のある協会。 【日本フラワーデザイナー協会(NFD)】の資格検定試験を行っています。 私のフラワーデザインは、この協会との出会いからでした。 何も分からず・・・ 先生のご指示通りに作り・・・ 可愛いとも美しいとも思えず・・・ ただひたすら・・・検定試験の為!!! に頑張ったのです。 (当時の検定試験は形が決められたもので、 現在は、全く違う試験の内容で、とても素敵になっています!) 大変でしたが・・・フラワーデザインの世界に飛び込んで、28年。。。 振り返ると・・・ 何度も何度も、思う事があります。 【基礎】 【知識】 そして 【練習】 この事が、どれほど大切かと・・・ Quelle では、ほとんどの方に、このお話をさせて頂いています。 「自分らしい世界観」を出すには・・・ どうしたらいいのでしょう? それは・・・ベースが無いと・・・何もできません。 感性だけで・・・では、「のびしろ」に限界があるのです。 理論と基礎があれば・・・ その【学び】が役立ち・・・ 時に「安心」となり、 時に「証明」となり、 「個性の表現」が出来ると思うのです。 Quelle の素敵な生徒さん達の作品です。 ![]() Maiちゃんの作品 ![]() Hisakoちゃんの作品 ![]() Seikoちゃんの作品 3人とも、NFD1級をお持ち☆ 雰囲気で作る・・・では、無くて・・・ 基礎力があるので、 お花の「形」や「質感」や「色」や「季節」や「行事」など・・・ 色々な視点からフラワーデザインを楽しんで下さってます☆ Quelleを神戸元町にオープンして11年目を迎え・・・ たくさんの素敵な方と出会って・・・ ずう〜とQuelleを好きで通って下さってる方々の中には、 知らず知らずに向き合って来た「お花」で 個性の・・・表現が出来る方が 増えています♡ これからも、もっと・・・ そんな素敵女子が増えていってもらえる様に・・・ 私・・・頑張ります! ************************************** Quelle では、春の新期生募集中です☆ お花に興味がある・・・ ブーケを作れる様な人になりたい・・・ お花を生涯の趣味として・・・ 色々なお花とのお付き合いがあります♡ ご興味をお持ちの方は、一度Quelleにいらっしゃいませんか? お花・・・カワイイですよ☆ ************************************** ▲
by quelle711
| 2015-03-02 15:56
| Diary
|
Comments(0)
1 |
![]() カテゴリ
このブログまたはメインサイトの全画像の著作権はQuelleに帰属します。掲載写真を無断で複写、転用、転売をすることを禁止いたします。
**link** フクギドウ **sozai** Night on the planet 以前の記事
2018年 12月 2018年 10月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 最新のコメント
検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||