1
こんにちは。yukoです。
今年も残すところわずかとなり・・・ 色々な思いを持ち過ごした一年だったなと思います。 Quelleでのレッスン以外の活動も多く、 企業さまでの企業研修での講師活動では、 1年かけて・・・ 名古屋、岡山、京都、大阪などへ 各会場ごと数回に渡り行かせて頂きました。 また、(公社)日本フラワーデザイナー協会の 講習会やデモンストレーションでは・・・ 静岡県、神奈川県、群馬県、徳島県へご招待を受け 行かせて頂き、沢山の会員の方にお目にかかる事が出来ました。 今年最後のデモンストレーションは10月に2件。 NFD徳島県支部設立40周年記念事業と NFD設立50周年記念事業にて デモンストレーションをさせて頂きました。 どちらも周年の記念事業との事で、 とても緊張致しました。 事前の準備をしっかりとして・・・ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ■
[PR]
▲
by quelle711
| 2017-11-24 12:38
| Diary
|
Comments(0)
☆☆☆Quelle information☆☆☆ 12月… Quelle神戸校での最後となる Quelle open schoolのご案内です。 毎年とても沢山の方に 参加頂いています Christmas wreathのセミナー 今回も午前と午後に… 午後の部は… Table wreath(Adtent wreath)を… そして午後の部は… ドイツの古典的なテクニックを使った 【日程】12月3日 【時間】 ○午前の部○11:00〜13:00 ○午後の部○14:00〜19:00 *午後の部は約5時間かかります 【料金】 ○午前の部○¥8,640 ○午後の部○¥16,200 【持物】ハサミ・エプロン 50cmくらいのリースが入るバック 【締切】11月27日 【申込】quelle@tea.ocn.ne.jp メールにてお申し込み下さい。 ○○○○○○○○○○○○○○○○ 大変人気のレッスンとなっており 既にご予約を頂いています。 参加ご希望の方は お早目にお申し込み下さいませ。 ○○○○○○○○○○○○○○○○ 今年のChristmasは Quelleのwreathで ご準備如何ですか? *掲載のお写真は昨年のwreathです。 ■
[PR]
▲
by quelle711
| 2017-11-11 14:41
|
Comments(0)
こんにちは。yukoです。
神戸の街には、間も無くルミナリエがやって来ます。 クリスマスですね。。。 Quelleにも、クリスマスのお仕事が色々・・・ 今年最初のクリスマスのお仕事は 昨年からご縁を頂いております。 明石にある老舗洋菓子店「くるみや」さんに 今年もリースのオーダーを頂きました。 製作の前に「くるみや」さんの方と カタログやパッケージのデザインをされているデザイナーの方とで しっかりとミーティングをさせて頂き・・・ 今年のカタログやケーキのイメージ写真を拝見させて頂きました。 そして、今年のリースに使用するコニファーや実物などを決め リースの製作に・・・ ![]() ![]() ![]() ■
[PR]
▲
by quelle711
| 2017-11-11 14:24
|
Comments(0)
こんにちは。yukoです。
先日、丹波篠山で毎年開催されています 【ササヤマルシェ】に 今年も[The North Forest]のメンバーとして 11月5日1日限定のショップとして参加させて頂きました。 出品した商品はお陰さまで、ほとんどが素敵な方の元へ お嫁に行きました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ■
[PR]
▲
by quelle711
| 2017-11-07 20:32
| Diary
|
Comments(0)
1 |
![]() カテゴリ
このブログまたはメインサイトの全画像の著作権はQuelleに帰属します。掲載写真を無断で複写、転用、転売をすることを禁止いたします。
**link** フクギドウ **sozai** Night on the planet 以前の記事
2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 最新のコメント
検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||